春は名のみの |
2016-01-26 Tue 15:18
ライフワークス便りをご覧の皆様、ご無沙汰しております。
うどん太朗にございます。 正月も早く半月が過ぎ、如月間近の今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 最近、ぐっと寒くなりましたね。 百年に一度の大寒波に見舞われ、全国的に寒さ厳しい、という言葉では表しきれないほど厳しい寒さだったかと思います。 沖縄では観測史上初(!)の本土降雪があったとか。 この寒波で体調を崩された方も多いはず。 癒しがありますように。 さて、うどん太朗の生息地である、大阪府箕面市も例外なくこの大寒波の影響を受けておりました。 もともと箕面は比較的寒冷な土地ということもあってか、今月の冷え込みは凄まじいものがありました。 窓ガラスや壁を伝ってくる外気! 床からジワジワと這い上がってくる冷気!! そして、極めつけは部屋の暖房が霜取りマークを点灯させたまま、動かなくなってしまったのでした。 しばらくは部屋の寒さから逃れるために、近所の某ドーナッツ屋さんに引きこもっていましたが、それもいろんな意味でそろそろ限界。 このままでは凍みうどんになってしまう...!! この寒さに生命の危機を感じたうどん太朗は、とにかく住環境を少しでも改善すべく、立ち上がりました。 さて、何を導入しよう。 もはや毛布や防寒着という次元ではありません。 すでに部屋の中でも着込んでモコモコ星人ですから。 ガスヒーターあたりが妥当ではないだろうかと思い、電化製品店へ。 迷わずガスヒーター売場へ向かおうとした矢先、こんなものが視界に入り込みました。 ![]() 世に言うハロゲンヒーターですね。 空間を暖めるのではなく、有機物そのものの温度を上げるというパラダイムシフトを実現した文明の利器です。 ガスヒーターとハロゲンヒーターの間で悩むこと数分。 空間全体を暖める必要はないのではないかという結論に達したうどん太朗は、ハロゲンヒーターを購入、意気揚々と帰路につきました。 家について気がついたことですが、私の部屋はガス栓がないのでありました。 ガス栓がない物件ってどういうこと!?と思いましたが、少なくとも四方の壁にそれらしきものが見当たらないのです。 ハロゲンヒーターにしておいてよかった。 さて、そのハロゲンヒーターの効能は如何に。 暖かいですね。 いや、あったかいですね。 ただ、ヒーターに当たってない部分はとても寒いです。 空間を暖めるわけではないのですから、当たり前といえば当たり前です。 かくして、うどん太朗は極限の暖かさと極限の寒さの双方を手に入れたのでした。 つまり今でも部屋ではモコモコ星人です。 これ一番風邪をひきやすい環境ですね。 皆様もお風邪など召されませんようご自愛くださいませ。 それでは今回はこの辺で。 |